top of page
呼吸器内科
(肺の病気)
長引く咳
長引く咳には咳喘息、肺気腫、感染後咳嗽、後鼻漏、肺炎、気管支炎、逆流性食道炎、悪性腫瘍など多くの原因が考えられます。
当院ではレントゲンや呼気一酸化窒素測定器、内視鏡などを利用して原因検索を行い適切な治療に当たれるようにしています。
気管支喘息
咳や「ゼーゼ-」、「ヒューヒュー」などの喘鳴を主な症状とする病気です。冷たい空気やホコリなどの刺激に敏感に反応して症状が悪化します。
当院では呼気一酸化窒素の測定等により適切に診断を行い、内服薬、貼付剤、吸入薬など多岐に渡る薬剤から治療を選択していきます。吸入薬が治療の鍵となるため吸入補助器具を使用したり薬局と吸入指導の連携を行いながら治療をさせて頂いております。
肺気腫
タバコなどが原因となり咳、痰、息切れなどの症状を引き起こし、年齢とともに徐々に悪化していきます。
気管支喘息と同様、内服薬、貼付剤、吸入薬などから適切な薬剤を選択する必要があります。呼吸リハビリにつきましても資料配布など行い指導を行っております。
重度になると酸素吸入が必要となる場合もありますので在宅酸素の導入なども行っています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠時無呼吸症候群とは眠っている間に無呼吸状態が繰り返される病気です。上気道と呼ばれる空気の通り道が閉塞することが原因の一つと考えられています。
日中に眠気を来したり高血圧や糖尿病などの生活習慣病の発症リスクが上がり、心筋梗塞や脳卒中など重篤な病気を引き起こす可能性があるため治療が必要となります。
検査や治療の方法、費用などについてご説明の上、自宅で希望の日に検査を行い、後日クリニックにて結果を説明させて頂いております。重症度により、鼻や鼻口マスクを装着して行う持続陽圧呼吸療法(CPAP)を行っています。
bottom of page